お知らせなど

2時間勉強して帰る彼は、塾長の影響で空を見て色について語る習慣が身につきました。

ここ2週ほど曇っていたので、空が白く、キレイな夕焼け空が見れていません。

それでもそんな空についてあれこれと語り合って帰っていきました。

小学生の時間から中学生の時間に移る合間の安らぎタイムです。

『のびきつて 夏至に逢うたる 葵かな』 正岡子規

覚えること、言えることが楽しくて、スタンプラリーならぬシールラリーになっています。

暗唱するとりんごやスイカのシールがもらえます。

シールの数をお友達と競っています。りんごだ、スイカだと喜んでいます。

毎週、俳句の選び甲斐があります。  

火曜日、木曜日の18:00から若干名、お席が空いております。

まずは、土曜日の午後体験をしてみませんか。

算数、数学、国語に英語、気になる科目で体験していただけます。

ぜひ、一度お問い合わせください。

お待ちしております。

 暗算は、問題の仕組みを数式で表現していないので先でつまずいてしまいます。

宿題でもなんでも式が書かれていない場合は、黄色信号。式を書くように指導をします。

書かれた数式によって問題を理解しているか、いないかが分かります。

数式は大事なコミュニケーションツールです。 

クッキーを焼くことができますか。』

生徒さんは棒線部分を a cookie と書いて持ってきました。

毎年バレンタインデーには友チョコを作る生徒さんですので、思い出してもらいました。

クッキーはたった一つ焼くかな?たくさん焼くかな?

型を取ったり、切ったりしてたくさん焼くので、cookies です。

普通名詞の使い方に慣れるとさらにレベルアップできます!

トップへ戻る