お知らせなど

小4のみなさんは初めて展開図を学んでいます。

展開図に慣れていないと、演習で頭をかかえてしまいます。

立方体には、展開図が11個あります。

今日、5つ目をつくりました。

2つの底面を予想して、組み立てたり、3つの頂点が集まるところや

重なる辺を確認しながら、開いたり、閉じたりを繰り返しました。

今後の図形が楽しいものになるように進めています。

漢字大テストに向けてみんながんばっています。

1年分の漢字テストだそうで、大量のプリントでテスト勉強をしていました。

弱点がちゃんとみつかり、がんばるぞーと言って帰られました。

がんばって!

買ったテキストはすみずみまでやる、がまなびーのモットーです。

テキストが完全に終わると、先生が拍手をします!

すると、まわりの生徒さんも合わせて拍手してくれます。

1つの学年が終わり、また次の学年になるこの時期、まなびーの風物詩となっています。

03 05

歴史

先生は三国志にハマっていますが、

中1の生徒さんたちは戦国時代を学習中です。

竹千代幽閉の地とか、熱田神宮の信長塀とか、

脱線ネタがムクムクわいてくるのをこらえています。

今日は小学生も中学生も音読をいっぱいしました。

みんな上手なので、うれしくなります。

前置詞、受け身形、完了形、一般動詞、あれは~ですか、進行形・・・

たっぷり勉強しました。

トップへ戻る