詩の勉強をしました。
余韻ってなんだ? 彼方ってなに? 未来って彼方のことじゃないの? などなど、
辞書にかぶりついて、わかったようなわからないような・・・
だから何度も詩を読んで、考えてみる。
このもじゃもじゃする気持ちが余韻なのかも。
わかりたくて何度も何度も読んでみる。その姿勢が、いいですね。
『おうち大好き』という10行ほどの英語で書かれたお話を練習をしました。
3年生でキパー家族の物語を6つ覚えました。
4年生で10のお話を覚えました。あと5つくらい5年生に持ち越しです。
今日はテキストを見ながら、一人で読めるようになりました。
ゆっくり、じっくり続けると、高校入試、そして一生通用する底力がつくんですよ・・・
ひと言作文用ノートをプレゼントしました。
喜んで今日のひと言を文にしてくれました。
宿題として2日分書いてきてくれるようお願いしました。
「ほんとにひと言でいいの?」
いいんです! 楽しく上達しましょー。
午前中小学生の模試を行いました。
国語と算数のテストの間に10分の休憩をとってありますが、
前回に引き続きみんなで息抜きをしようということになりました。
今日はマジカルバナナで盛り上がったあと算数をがんばりました。
毎月さいごの週は、まとめの回です。
自己紹介の復習、単語の穴埋め問題を行いました。
大好きな英単語1000本ノック、リスニング練習も欠かしません。
土曜日特別メニューは英検の勉強です。
リスニング問題に挑戦後、あいまいな単語の意味を確認しました。