お知らせなど

7÷3は7/3(三分の七)と同じことだと説明後

生徒さんは、紙に3÷3=3/3

6÷3=6/3と書いて、うんうんとうなずいていました。

例示は理解の試金石です。

自分なりの例えをあげ、理解していく。今後間違えないと思います。

毎週木曜日は読売KODOMO新聞が届く日です。

世界の朝ごはんというコーナーは、ステキな朝ごはんのカラー写真とその国の位置、国旗、首都なども

載っていて地理の勉強のとっかかりには楽しいコンテンツでした。記事を切り取って、州ごとにまとめるのを楽しみにしていました。

ところが、とうとう終わってしまいました。残念。でも、このノートを使って、生徒さんと地理の勉強をしまーす!

03 24

蔵の本

〜ことば蔵で借りた本をご紹介〜

『天孫降臨とは何であったのか 田中英道著』 

国譲りを出雲に迫るため、タケミカヅチとフツヌシが天降るわけですが、

長年、なぜこれら二神は茨城県の鹿島神宮と香取神宮に祀られているのかと不思議に思っていました。

高天原が関東にあったと考えると納得です。関東を拠点とする武神だったのです。

関東から西日本を平定するために降臨したんですね・・。

3月23日(火)24日(水)は授業がお休みです。

3学期、がんばりました!

リフレッシュしましょう!

新出漢字を覚えはじめました。

まずは書き順の確認と音訓読みを音読しました。

次回も39個練習します。

トップへ戻る