お知らせ(ブログ)

スクリーンショット 2022-06-28 11.14.13.png

定期テストが終わり、英単語帳をせっせと作っている中学生です。

思いもよらぬことで生徒さんが感動しています。

「"hobby" は、おもちゃじゃないのか!?」

とか

「"documentary"って形容詞!?名詞だと思ってた。」

とか。

そう、英単語は使われ方で形容詞になったり、名詞になったりするものがありますね。

今回は形容詞で出会ったわけです。

自分の常識を打ち破る瞬間。不思議と明るい雰囲気になります。

こういう感動に遭遇できるという楽しさが勉強にはありますね。

リンキングとは、英語の発音の際、単語と単語の音がつながることです。

生徒さんたちもこのリンキングをいっぱい浴びています。

" I learn it....."

文字数は3つなので、3つ音が聞こえていると思い込んでしまうようです。

「アィ ラーニッt いっ」 3つ文字があるからという理由で、余分な音をつけ加えてしまいます。

自分の声で聞くことによって、違いを学び習得していきます。

聞いて、言って、言って、言いまくる!

まなびーはこんな授業です!

国語の予習をしています。

どの学年も説明文のターンです。

説明文は、読んでいても目が文字の上を行き来するだけになりがちです。

だんだん目が三角になるところを想像したりして。

ふふふ。

確実に情報を読み取れる子にするために、考えた工夫で今日の学習を楽しみたいと思います。

ジャレット推し

ジャレットと出会って1週間あまり。

かわいらしいジャレットの世界に魅了され、シリーズの一巻目から読んでいます。

心温まるストーリーの中に、哲学のエッセンスも入っていて素敵です。

写真のジャレットは、『魔法の庭のピアノレッスン』の表紙です。

生徒さんが、貸してくださいました。

「ローズマリーは、よびこ堂で売ってます。」という情報を添えて。

こうして世界がまた広がりつつあります。

学ぶって、楽しい!

1654404567182.jpg

『咲き切つて薔薇の容を超えけるも  中村草田男』

 

六月は、バラの季節だそうです。

ジャレットちゃんが、教えてくれました。

あれ? ちょっと前に、農業公園で見たバラは、咲ききっていたのですが・・。

まだ、まだ、これからなんですね。

それから、イベントのアイデアもジャレットちゃんが教えてくれたので、やってみようと思っています。

今、予行練習をしているところです。

紙粘土を使い、こねこねしますよ〜。

 

トップへ戻る