お知らせなど

先週、自然学校で塾をお休みした生徒さんが、今週振替授業をしています。

通常授業もあるので、毎日来ることになるのですが、宿題もいる!やれる!と言っていました。

えー時間あるの?と横槍を入れたら、1時半には家に帰るから大丈夫だそうです。

やりたいなら、やろやろ!

わっしゃうれしいわぁと、また塾長は喜んでいました。

1学期に定規で直線がかけるようになった2年生が、次は長方形や直角三角形に挑戦です。

今度は方眼紙のますに合わせて直線をかきます。ますを数えて直線を引く作業を見守りました。

辛抱強くやれたら、プリンセスになれるぞぉ!

誰も聞いてなかったけれど、まっいっか。

中2のマダムMに、残り30分は復習しよっかと誘ったら、

「はい。実力テストの勉強したいです。」

とのこと。なんて、意識高いのかしら。。。

小学生に模擬テストのご案内をしています。

テストですので、ちーんとした表情でお知らせを受け取ります。

思わず、またマジカルバナナを楽しみにしてるよ、と言ったら、みんなの顔がパッと明るくなりました。

素直ですね〜。明るいですね〜。

テストの合間の5分くらいですが、マジカルバナナを楽しみましょう!

12月になり、論語の学而第一(四)を始めました。

返点もふりがな、送りがなも書いていないので、四はかんぺ見ていいですか?と手帳を開こうとしたら、

「ダメ!」

と、制されました。やり返されましたね・・。

(二)は、先生の勝手な判断で飛ばしたのですが、これもちゃんとやりたい!と言われました。

長くても、難しくてもいいそうです。

じゃあ、12月は(二)と(四)を一気に練習しましょうか。