お知らせなど

『青と金でかざられた、ゴーストン館の大きな客間で、アルフレッド・リーと妻のリディアは、クリスマスのプランを相談していた。  ポアロのクリスマスより』

 

まなびーのクリスマスには、何をしようかな・・・「ヤンヤンつけ棒が欲しい!美味しいで。」「僕はスルメだな。」

「コーヒー微糖もええなぁ。」「考えとくわ〜」などなど。

皆さんに意見を求めつつ、お菓子つかみ取りとくじ引きプレゼントに決まったのである。

まなびー学習塾は、個別対応で指導しているので、生徒さんと先生の距離がとても近いです。

隠れていたいお子さんには、キツイ場所だと思います。

ちゃんと見てもらいたいご家庭のお子さんに通っていただけたらと思っております。

ちゃんと見ておりますので、変化をとらえることができます。

良い変化は言葉で表現し、ほめます。悪い時は我慢して様子をみます。

どちらにしても、待って待って待ちまくる、ご家族には到底かないませんけど。

小学生も中学生も日々粛々と勉強してくださっています。

ご家庭が落ち着いているからだと思いますので、大変感謝しております。

まなびーに来たら、一生懸命勉強して帰るという習慣がゆっくり身についているようです。

これは一生の宝ではないでしょうか。

ゆっくり身につけたものは、揺るがぬ自信となって生徒さんの中に残ると思うのです。。。

女優ダニカ・マッケラーさんの数学本が面白いです!

『電卓は彼氏に向かないわ』とか『男子の言葉を翻訳するのは難しいけど、数学の翻訳は簡単よ』と軽いノリです。

ダニカの日記に至っては、ポカーンとしてしまう所もありますけど、数学を身近に感じて欲しいというダニカの気持ち満載です。

岩波ジュニア新書なので、中学生女子には、ぜひ読んでもらいたいです。

英語のチェックが終わると、何かボソっボソっと自分のことを語りたいムッシュがいます。

今回はワクチン接種のお話で、自分はまだ誕生日がきていないから接種できないと言いました。

「アメリカの子どもは大人の三分の一の量を打つらしいで。」

おっ。今、君は何倍でしょうを語っているね。もとの量をきちんと言えてるからすごいぞ、と褒めました。

ニュースの一部を丸ごと覚えたのでしょうが、これも練習です。

ちょっとうれしい瞬間でした。

トップへ戻る