『「まったく、君のひげは素晴らしいですよ・・・教えてください、何か特別のポマードを使っているのですか?」「ポマード? とんでもない。そんなもの使ってやしませんよ!」 ポアロのクリスマスより』
最年少セニョリータが、他のプレゼントをじーっと見ながら、あたし、これがよかった・・と呟いた。
そこからみんなでプレゼントのプレゼント交換が始まった。
まったく、君たちの交渉力は素晴らしいですよ・・・。
『だが、それにはかまわずに、ジョンスンはつづけた。「クリスマス期間は」と彼は言った。「平和、善意——その他、そういった精神が人々の心に行き渡っている時だからね」 ポアロのクリスマスより』
セニョリータの『あわてんぼうのサンタクロース』が、時々聞こえてきます。2番までしか覚えていないのが、救いです。
自然と楽しい気持ちになるクリスマスシーズン。
いつもお淑やかな中学生マダムたちも、ガチでお菓子をつかんでいました。
いい顔、するんですよ・・・。
『トレッシリアンはさっと頬をほてらせた。いやしくも紳士の邸宅に来て、こんな無作法なベルの鳴らし方があるだろうか?もし新米のクリスマスの聖歌隊だったら、どなりつけてやろう。 ポアロのクリスマスより』
ヤンヤンつけ棒がもらえるとわかっているムッシュは、こんにちは〜の声がいつもより弾んでいた。
いつもクールなムッシュですら、お菓子掴み取りボックスを見て、
「何これ!何これ〜!?」
と、はしゃいでいたのであ〜る。
『青と金でかざられた、ゴーストン館の大きな客間で、アルフレッド・リーと妻のリディアは、クリスマスのプランを相談していた。 ポアロのクリスマスより』
まなびーのクリスマスには、何をしようかな・・・「ヤンヤンつけ棒が欲しい!美味しいで。」「僕はスルメだな。」
「コーヒー微糖もええなぁ。」「考えとくわ〜」などなど。
皆さんに意見を求めつつ、お菓子つかみ取りとくじ引きプレゼントに決まったのである。
まなびー学習塾は、個別対応で指導しているので、生徒さんと先生の距離がとても近いです。
隠れていたいお子さんには、キツイ場所だと思います。
ちゃんと見てもらいたいご家庭のお子さんに通っていただけたらと思っております。
ちゃんと見ておりますので、変化をとらえることができます。
良い変化は言葉で表現し、ほめます。悪い時は我慢して様子をみます。
どちらにしても、待って待って待ちまくる、ご家族には到底かないませんけど。