お知らせなど

スクリーンショット 2023-05-10 17.25.55.png

小テストや単元テストで100点でしたと報告いただいています。

授業や宿題そして塾から配信した問題をがんばってくださっている結果です。

先生にとって目の前でできるようになっていくこともうれしいですが、100点と聞くとますます力がみなぎってきます。

公立中学生の定期テスト、実力テスト対策は、あと2日できます。

いただいたパワーを中学生に送ってプラスのサイクルでいきたいと思います!

 

今日の草花:ベニバナユウゲショウ 

世間がゴールデンウィークの中、中学生が毎日テストのために勉強に来てくださいました。

ありがとうございました。

中1生は初めての定期テストですので、課題から範囲のプリントまで事細かにチェックして対策しています。

初日は覚えるのが辛かった国名と首都も楽にアウトプットできるようになってきました。

どの学年もどの生徒さんも繰り返しに入りました。

気の済むまでやってくださいました。

明日からさいごの仕上げに入っていきます。

もういい!というまでやりきってテストを向かえましょう。

スクリーンショット 2023-05-04 23.02.05.png

たす、ひく、かける、わる、どれでも位がわかっていないと正しくできません。

「にじゅうろく」と聞くと確かに26と書けます。

ところが、20と6に分けるというのがうまく伝わりません。

どうしても2と6になってしまいます。

そこで、漢字で「二十六」と書いて、分けてもらったら20と6に分けることができました。

漢字に救われました。。

ここまでわかってくると、今まで苦労していた計算が楽になってくるんです!

昔読んだ算数の本に感謝!漢字に感謝!

 

今日の草花:キキョウカタバミ

一日です、今日のお気持ちは?

これが、恒例になっています。

「ゴールデンウィークが楽しみです、ばあばのところにお泊まりします」

いいですね・・。

3日からの連休で、中学生は午前2時間、週末3時間の勉強会を予定しています。

夜の授業と合わせて、ペースを作っていきたいと思います。

勉強も楽しくなるまでやりましょう!

新学期、テスト始まる

「先生、明日テストです。」

そろそろとテストだなぁ〜と思っていたら、やっぱり。

ちょっと早めにテストの日程を教えてくださった方の場合は、テストの日から逆算して、国語と算数の曜日を変更して復習しています。

低学年のテストも、中学生のテスト対策同様、真面目に対応します。

毎回、安心できるところまで勉強して送り出す、これを繰り返しやっているときちんと力がつきます。

中1も早速、理科の小テストがあるそうです。

問題形式を教えてくれたので、宿題を配信しました。

暗記をコツコツやっているのを日々確認、フォローしているので、小テストがいつあっても大丈夫そうです。

新学期もがんばりましょう!

 

今日の生き物:ベニシジミ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る