お知らせなど

式を書かないで解いてあると、だいたい間違っています。

自信がない時は、式が消してある場合もあります。

図を描き、それを数式にし、計算したら答えを書く。

当たり前の流れを徹底しました。

定期テストの前に数学の単元テストがあるらしい。

その単元テスト勉強もしておきたいということで、文字式の利用を中心に復習した。

段々、欲が出てきて定期テスト対策的になった。

先生がピリピリしているからか、水を打ったように静かだった。

さいごはいつものまなびー、がはがははっと笑って終わった。

明日も続く、テスト対策!

小5の英語の時間。

英文を読んで、気がついたことを出し合いました。

「全部ピリオドがついてる。」「こっち、はてなついてるで。」

「いつもIから始まる!と思ったら、自己紹介やからIやんな。」

「何言ったら正解なん?」気がついたことが正解です。

みんなの気がついたことを足がかりにして、文法に入っていきたいわけなんです。

関節を曲げたり、伸ばしたりすると、収縮する筋肉とゆるむ筋肉があります。

二の腕に、小さい筋肉コブを作ってほらほら縮んでる、こっちゆるゆるに緩んでると言いましたら、

「ううん。伸びてる。」と言って負けずに、ほらほらと腕を曲げて見せ合いっこになりました。

確かに縮むの対義語は伸びるなんです。でもゆるむなんですって!「いやー、伸びてる。」

困ったところで塾長登場!伸びるもゆるむも同じ意味やで、でも教科書に載ってる言い方にしよ、の一言でようやく終了。

こういうことって、お子さんの中でよく起こっていることなのだろうと思うのです。

小3の『何倍でしょう』から、ゆっくりと小5の『割合』に向かって進んでおります。

今日は小5の一方が『割合を表す小数』を、もう一方は中学受験の『割合』を勉強しました。

 割合独特の表現を式にホンヤクしていけば、楽ちんです。

とはいえ、頭は抱えていましたけれども。。

とても丁寧に小3からこの表現になれる練習をさせてくれる流れになっております。

啓林館万歳!なのでございます!

1 2 3 4
トップへ戻る